セミナー・ライフコ-チングはぐるまhugluma

新着情報 花

Home >  新着情報一覧 >  お客様の声(コーチング)  >  T.W.さん(1日集中セッション)

T.W.さん(1日集中セッション)

1. 今回取り扱ったテーマは、あなたにどのような影響を与えていましたか?

セッションによって頭の中が整理された今にして思えばですが、頭と心が混乱していて、八方塞がりのように感じていました。どうして良いかわからず手も足も出せず、ひたすらもやもや苦しく、朝起きたくなく、しかし布団の中でうだうだしている自分を責め、自己否定と罪悪感ばかりが募るような苦しい状態でした。

非常に古い経験が、自分の中に頑なな思い込みを作り、日々のいちいちに対して自分で自分を否定し責め、恐怖から何も手放せず、片付けられない人かごみ屋敷のような心理状態になっていました。

2. セッションの前と後とで、どんな変化がありましたか?

混乱を招いていた複数の要素が、それぞれにはっきりと見えるようになりました。

その結果、連日感じていた焦りや不安感はあまり感じなくなり、かといって楽しく生き生きでもなく、頭と心が

「平成」「フラット」

な感じになり、

「やることをただ淡々とやろう」という態度が現れました。

「問題が全て解決し元気がみなぎり毎日が明るくなった」という急激な変化ではなく、

相変わらずやりたくないことはやりたくないし、二の足を踏むし、うだうだするが、

そうしている自分を「そうしてるなあ」と冷静に受け止められるようになり、

その上で「やはりやりたくないが、このままだと結果は見えてるので、さて、どう工夫してやるかな」という考えになっている。

苦しさがとても減って、動けるようになった。

日々の考え方が大きく変わりそうなマインドセット的なものを、

セッションの中から明確に得ることができ、実際生活の中でもそれを思い出すことができるので、

これから上手く習慣化できればよさそう。

さて、習慣化できるかどうかは私次第。

いずれも、

急激に何もかも問題がなくなったのでなく、あるものをあるがままに捉え、淡々と受け入れ考え行動につなげられるような状態になったようです。多分。

「地に足がつく」とは、実はこういう状態なのじゃないか。と感じています。

3. 特に印象的だったことはどんなことですか?

8時間、よく知りもしない人間に対して、利益を求めず、嫌な顔一つせずひたすら淡々と寄り添い問いかけ話を聞いてくれた。

あんな経験は人生で他にないことで、衝撃的でした。

「自分は他人を信用していないんだな」と最近感じていました。

「他人に期待しても無駄だと実は心の底では感じているのだ」と。

しかし真澄さんとの8時間は、この考えを変えるような良い影響を与えてくれそうです。

クリーンランゲージ、インナーチャイルドの癒し、フォーカシング、どれもとても効果的に働いたと感じます。非常にクライアントに密着し臨機応変に適切なチョイスをされたのだろうと感じました。素晴らしい技実力と、それを上回るような、ベースの人間性なのだろうと感じました。

4. どんな方にこのセッションがおススメですか?

とにかく今自分がうまくいっていないことはわかるが、何をどうして良いのかわからず、身動きできず苦しんでいる方。

心の中に複数の激しい葛藤が絡み合い混乱状態にある方。

そんな方で、真澄さんにご縁のできた方はどんな方でも、ともかくおすすめだと思います。

5. ますみさんへのフィードバックがあればぜひ(良かった点、改善の提案)

上に書きましたが、セッションの内容ももちろん素晴らしいのだと思いますが(そこは私はセラピストではないので全くわかりませんが、実際これだけ楽になったのは高い技術力の証拠でしょう)あれだけの長い時間、利益を一切感じさせない態度であれだけ丁寧に主に居、観察し、問いかけ、受け止め、全力で寄り添ってくださったこと自体が、私にとって人生の大事件でした。

「あり方」が全てってのはこのことだな。と感じさせられました。

人柄というか、、、ものすごいプレゼンス・・・。

影響受けました。

改善の提案は全く思いつきません。

霧が晴れたのだと思います。とても楽になりました。またコツコツ歩き始められそうです。

本当にありがとうございました。

真澄さん個人セッション後経過報告

<20日個人セッション>

 13時半~17時半

 18時~20時半

  合計8時間

 帰宅、食事後、疲労感に気づく、しばらくして就寝

<翌21日>

 睡眠は12時間。

 寝起きもここしばらくの中では結構良い感じというか

 良いも悪いもないフラットな感じという方が適切かもしれない

 潜在意識的にどういう変化があったかはまだよく分からないが、

 連日感じていた焦りや不安感はあまりなくなったというか、

 楽しく生き生きでもなく、

 割と平成。フラットな感じ。

 ベースになんとも言えない寂しさらしきものがあるのが前提みたいな感じだなと思う。が、動けないわけではなく、

「やることをただ淡々とやろう」という姿勢みたい。

午後から約束だった用を済ませに外出するが、その間に

「できることとできないことがある。それを受け入れ、できないことは諦め、与えられてる状況の中でできることをするしかないんだ。」

と妙に腑に落ちて感じる。私はとにかく全てを欲しがりどれも手放せず、葛藤にまみれていることが特に最近多くそれに苦しめられていたことに明らかに気づいている状態?

また、セッション中に出てきたキーの一つ「おっちょこちょいで明るい子供の智彦」に関連して、

「圧倒的に高いレベルの芸術を生むこと」を目的とするよりも、それを産もうとして一緒に活動する仲間との間で楽しい創造の場を心がける。周りにいる人たちと今を楽しく!を目的としつつ、

100パーセントにこだわらず70パーセントを目指し、達成したら残りの70パーセントを目指し、と、長い目で100パーセントを超えていくような姿勢に目標を変えていこうと考えている。

これらは意識的な操作だけれど、心の状態のベースが「フラット」な感しだからか、スムーズにいく感じ。今までの習慣からの抵抗が少ない感じ。

ともかくセッションご1日目の今日は、

穏やかで「中庸」な感じで、仕事(やりたくはないけどやるべきこと)への抵抗も少なく割と淡々とこなせるような・・・。そんな状態になっている気がします。

この状態が今日だけでなく普通に続けばとても良さそうですが、どうでしょうか。経過観察続けます。

<3日目 22日>

体感覚として、昨日のように「フラット」な感じが続いている気がする。

ただ少し、「やらなきゃいけないことある」というあの焦りも感じる。

それに振り回されている感じはないけれど、

この妙にフラットな感じは、別の言葉で言うなら「地に足がついてる」という感じでもある。

この感じが続けばとても良いなと思っている。

そのために

・100パーセント「完全」「至高」にとらわれず、70パーセントを達成することに満足するような姿勢で向かう事。

・一緒に働く仲間「近くの人」と今の瞬間を楽しく充実させるという価値観を保つ事。

・全てを求めず、諦める事捨てる事。

・明るいちょっとおっちょこちょいの智彦の気持ちを大切にしてあげる事。

というところかなと思う

また、今日は以前から決まっていたブレインスポッティングという、脳科学的アプローチのカウンセリングの一種の施術をしていただく日だったので、80分の施術を受けてきたのだけれど、

8時間の個人セッションのおかげだと思うのだけれど、地に足がつき心が平静で、だからこそよく心の内側に触れられる状態になっていたようで、このセッションの最後で、両親い対する思いがやはり出てきたが、自分として意識してきた「母への思い」以外に「父への思い」を見つめることになり多くに気づきを得た。そして、最後には、自分はいつも劇団に対しても両親に対しても「何位もしていな」「何もできていない」という強い思い込みがあったが、「いや、案外いろいろと実際にやっている姿勢かも上げてきてるな」とストンと思えるようになった。

この、

・自分はそれなりにコツコツといろんなことをしてきてるし成果も出してると正当に認識する

というのも自分にとってはとてもよいキーワードだったと思う。

3日目、よい感じだと思います。心と体が静かで淡々とやりたいことやるべきことを少しづつ、多くを望まずできている感じがします。

<4日目 23日>

劇団の入居しているビル全体の大掃除 よく知らないご近所さんともコミュニケーションをとり 普通によく働く

くだらない時間潰しもするが 意識はクリア。

<5日目24日> 

やはり、淡々と、地に足がついた状態という感じ。

劇的に、世界がお花畑になり問題が全て消え去った わけではなく、

やはりしたくない仕事はしたくないし、気は散るし、逃げもする。

が、そんな自分に気づいており、責めもしていない。

「逃げてるなあ、さて、どうすっかなあ、逃げてて大丈夫なのかなあ。。。どうやってやろうかなあ。まずはこれからやるか」

そんな感じで、今日は仕事が色々と進んだ。

いやでないことに関しては今までよりも容量が格段に良くなっているようです。

総じて内的な抵抗が少なく、持てる能力がスムーズに機能している感じ。

クリアな状態って、アッパーでもダウナーでもない、こんな状態なんだろうなと感じる。

とても過ごし易い。

つくばSDGsパートナーズ認定企業

つくばSDGsパートナーズ認定企業

はぐるまのライフコーチングはつくばSDGsパートナーズ認定企業として活動しております。

  • 4. 質の高い教育をみんなに
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 16.平和と公正をすべての人に

SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの世界の共通目標です。

ご予約・お問い合わせ CONTACT

※お問い合わせ後折り返し、メール、または電話でご連絡させて頂きます。